会場マップ
会場レイアウト
6F ギャラリー

1F 県政記念公園

タイムスケジュール
1日目 12/20(土)
6階 ギャラリー
| ステージイベント | |
|---|---|
| 10:00 | オープニングセレモニー |
| 10:10 | 環境レター表彰式 第20期かごしまこども環境大臣任命式 |
| 11:30 | 再エネ・水素サイエンスショー① |
| 13:00 | 省エネ家電ショー① |
| 14:00 | 再エネ・水素サイエンスショー② |
| 15:00 | 省エネ家電ショー② |
| 16:00 | 1日目イベント終了 |
| ブースイベント | |
| 10:00 〜 16:00 | ・企業、団体出展 ・循環ステーション(衣類・雑貨回収) ※回収対象品はコチラ ・自治体等の取組 ・カーボンニュートラルクイズラリー ・デコ活!省エネ家電ブース ・水素で走る!ミライのクルマ実験実験教室 |
| 10:30 | エコバッグに消しゴムアートワークショップ① |
| 13:00 | エコバッグに消しゴムアートワークショップ② |
3階 中研修室2
| 3階 研修室2 | |
|---|---|
| 11:00 | 省エネのお話とLEDでランタンづくり |
| 13:00 | エネルギーの創・蓄・省のお話とソーラーハウスランタンづくり |
1階 県政記念公園
| ブースイベント | |
|---|---|
| 10:00 〜 16:00 | ・水素エネルギーで動く乗り物大集合!水素キッズパーク ・かごしまエコマルシェ~適応策の農作物~ ・かごしまサステナグルメ市場 ・ナチュラルエコフリマ ・電気の地産地消ブース (地域新電力企業) ・移動をエコに!ブース (電気自動車などの展示・試乗会、公共交通機関、廃食用油ステーション) |
2日目 12/21(日)
6階 ギャラリー
| ステージイベント | |
|---|---|
| 10:00 | そよ風合唱ステージ |
| 10:20 | 第20期 かごしまこども環境大臣 環境宣言 |
| 10:30 | 脱炭素チャレンジカップ2026 鹿児島県大会 表彰式・事例発表 |
| 11:30 | 再エネ・水素サイエンスショー③ |
| 13:00 | ちきゅうと遊ぼう♪ぽんた&みっきーわくわくタイム① |
| 13:30 | エコマジシャン「ミヤモ」ステージ |
| 14:00 | 省エネ家電ショー③ |
| 14:30 | ちきゅうと遊ぼう♪ぽんた&みっきーわくわくタイム② |
| 15:00 | 再エネ・水素サイエンスショー④ |
| 16:00 | 2日目イベント終了 |
| ブースイベント | |
| 10:00 〜 16:00 | ・企業、団体出展 ・循環ステーション(衣類・雑貨回収) ※回収対象品はコチラ ・自治体等の取組 ・カーボンニュートラルクイズラリー ・デコ活!省エネ家電ブース ・水素で走る!ミライのクルマ実験実験教室 |
| 10:00 | エコバッグに消しゴムアートワークショップ① |
| 13:00 | エコバッグに消しゴムアートワークショップ② |
6階 ギャラリー3
| 6階 ギャラリー3 | |
|---|---|
| 11:00 | アップサイクルワークショップ① |
| 13:00 | アップサイクルワークショップ② |
3階 中研修室2
| 3階 研修室2 | |
|---|---|
| 11:00 | 親子再エネ工作教室① |
| 13:00 | 親子再エネ工作教室② |
1階 県政記念公園
| ブースイベント | |
|---|---|
| 10:00 〜 16:00 | ・水素エネルギーで動く乗り物大集合!水素キッズパーク ・かごしまエコマルシェ~適応策の農作物~ ・かごしまサステナグルメ市場 ・ナチュラルエコフリマ ・電気の地産地消ブース (地域新電力企業) ・移動をエコに!ブース (電気自動車などの展示・試乗会、公共交通機関、廃食用油ステーション) |
6階 ギャラリー/ステージイベント
オープニングセレモニー
●池田小学校合唱部によるオープニングアクト
●主催者あいさつ
| [日 時] | 12月20日(土) 10:00〜 |
環境レター表彰式、第20期かごしまこども環境大臣任命式
●環境レター 優秀賞・学校賞の表彰式及び「手紙」の発表
●第20期かごしまこども環境大臣任命式
● かごしまこども環境大臣 交代式
| [日 時] | 12月20日(土) 10:10〜 |

県エネルギー対策課主催 再エネ・水素サイエンスショー
●TikTok「化学オタクの日常」で大人気のコンビ「のりのり&ひなひな」サイエンスショー
| [日 時] | 12月20日(土) ①11:30〜 ②14:00〜 12月21日(日) ③11:30〜 ④15:00〜 |
SNS「化学オタクの日常」の総再生回数2,670万回を超える大人気の仲良しコンビ「のりのり&ひなひな」が、お芝居やコントで繰り広げる「水素」や「科学」の不思議なステージ。

省エネ家電ショー
●鹿児島県地球温暖化防止活動推進センター「エコ隊長」による省エネ家電について学ぶ楽しいステージ
| [日 時] | 12月20日(土) ①13:00~ ②15:00~ 12月21日(日) ③14:00~ |
そよ風合唱ステージ
●子供たちの元気な合唱ステージで、フェア2日目の幕を開けます。
| [日 時] | 12月21日(日) 10:00~10:20 |
| [出演団体] | 西紫原小学校合唱部 |
脱炭素チャレンジカップ2026 鹿児島県大会表彰式・事例発表
●最優秀賞、優秀賞、奨励賞受賞者の表彰式及び事例発表
| [日 時] | 12月21日(日) 10:30~ |
ちきゅうと遊ぼう♪ぽんた&みっきーわくわくタイム
●「生き物」「自然」やカーボンニュートラルの大切さをテーマにしたリトミックと読み聞かせのコラボステージ
| [日 時] | 12月21日(日) ①13:00~ ②14:30~ |
| [内 容] | おはなしパフォーマー「ぽんた」とリトミシャン「みっきー」が、「生き物や自然の大切さ」やカーボンニュートラルをテーマに、小さな子供向けに手あそび・わらべうた・リズムあそび・絵本等で構成した楽しいステージ。 |

エコマジシャン「ミヤモ」ステージ
●日本で唯一の地球環境エコ講師として活躍中のプロマジシャン「ミヤモ」のステージ
| [日 時] | 12月21日(日) 13:30~ |
| [内 容] | 複雑で難解な環境問題を、マジックというソフトを用いて、誰にでも分かり易く楽しく解説しながら、「地球と暮らし」や「カーボンニュートラル」について考え、更なる行動への第一歩を踏み出すことを目的とした、子供から大人まで楽しめるマジックステージ。 |

6階 ギャラリー/ブースイベント
エコバッグに消しゴムアートワークショップ
●カーボンニュートラルにつながる行動のイラストはんこをエコバッグにスタンプしよう!
| [日 時] | 12月20日(土) ①10:30~ ②13:00~ 12月21日(日) ①10:00~ ②13:00~ |
| [人 数] | 各回20名 |
| [内 容] | 無地のエコバッグに、思い思いに消しゴムはんこアートを押して、オリジナルのカーボンニュートラルエコバッグを作ろう。 |


循環ステーション(衣類・雑貨回収)
●ごみ減量化に向け、リユース品を回収します。「持ち込みできるもの」「持ち込みできないもの」をご確認のうえ、お持ち込みください。
「自分はもういらないけど、まだ十分に使えるもの」をお持ち込みください。無償で引き取り、連携する企業を介して次の使い手に繋げます!
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00(15:30 受付終了) |

[ 回収対象品 ]
持ち込みできるもの
| 電化製品 | 音楽プレーヤー ラジカセ アンプ カセットデッキ スピーカー ビデオデッキ ミシン カメラ ※ 上記を除く家電は製造10年以内のもののみ持ち込み可能 |
| 工具 | 手工具 電動工具(インパクトドライバー・電動ドリル・サンダー・ポリッシャー・グラインダー・チェーンソー) 工具箱 農機具 ※ サビ・汚れがあるものや非通電のものでも持ち込み可能 |
| 雑貨/他 | 楽器(大正琴✖️) 釣り具(リール・竿・ルアー) スポーツ・アウトドア用品 スーツケース(鍵が開けられる) 傘(ビニール傘✖️) オイルライター ヘルメット等 |
| 衣類/服飾雑貨 | 洋服 アクセサリー 腕時計 鞄 財布 ベルト 帽子 サングラス ネクタイ メガネ 髪飾り等 ※ カビ・サビ・汚れ・劣化 しているものは不可 |
| 食器/キッチン用品 | お皿 コップ 茶碗 湯呑 カトラリー(スプーン・フォーク) お箸(金属のみ) 鍋 フライパン やかん キッチンツール等 ※ 割れ・欠け・こげ・サビ・茶渋・水垢がないもの |
| おもちゃ | ゲーム機・ソフト ミニカー 鉄道玩具 ブロック ラジコン プラモデル カード フィギュア ぬいぐるみ ※ カビ・サビ・汚れ・劣化していないもの |
| 家具・インテリア | 家具 置物 絵画・額縁 時計 インテリア エクステリア ※ 破損・汚れ・カビがないもの ※カラーボックス(合板のもの)不可、プラスチックの衣装ケース不可 |
※お持込みは長辺が110cm未満のもの限定といたします。110cm以上あるものはお受け取りできません。
持ち込みできないもの
| 家電リサイクル法対象品 | 冷蔵庫・冷凍庫 洗濯機・衣類乾燥機 エアコン テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ) |
| 蛍光灯・電池類 | 蛍光灯・乾電池、バッテリー・バッテリー内蔵機器等 |
| 危険物など | 危険物類(油類、火薬類の発火物、燃料缶)、土類、がれき等 |
| 液体物など | 食品、液体洗剤、スプレー缶等 |
| その他 | 和服類、日本人形、かるた、書籍、植木鉢等 |
※ お持込みできないもの、条件に該当しないものはお受け取りできません。
※ 引き受けできない状態の物で処分を希望される場合は、ごみ処理費用をいただきます。
あらかじめご了承ください。
リユース品には次に使う方がいます。
「次の人がそのままの状態で使えるもの」をお持ちください。

カーボンニュートラルクイズラリー
●カーボンニュートラルに関するクイズを解きながら会場内を楽しく周遊しよう!
全てのクイズに正解して、アンケートに答えるとエコバッグ・木の粉の皿をプレゼント!
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00(15:30 受付終了) |

デコ活!省エネ家電ブース
●こだわる楽しさエコグッズ~LED・省エネ家電などを選ぶ~
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00 |
| [内 容] | ◇ 省エネ家電ワークショップコーナー 『手回し!省エネ!明るさ比べ(LED電球VSその他の電球)』 『電球比較実験!』 『くらべてお得!家電ブロック』 『ザ・自転車発電』 ◇ みつろうキャンドルづくり 省エネ家電のアンケートに答えて、みつろうキャンドルを作ろう! ◇ 省エネ家電の家 省エネ家電の展示 【協力】(株)カクイックスブリッジ エディオン鹿児島様 |
水素で走る!ミライのクルマ実験教室
●水素エネルギーのことや燃料電池自動車(FCEV)の仕組みを楽しく学ぼう!
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00 |
6階 ギャラリー3/ブースイベント
アップサイクルワークショップ
●茶葉の香り袋と生花のブーケを使ったガーランドづくり廃棄される「茶葉」を使った香り袋と生花のブーケを使ってガーランドをつくります。クリスマスからお正月まで使えて、そのあとはドライフラワーとして楽しむことができます。
※事前申込
| [日 時] | 12月21日(日) ①11:00~12:00 ②13:00~14:00 |
| [定 員] | 各回15名 |
| [対 象] | どなたでも |
| [参 加 費] | 無料 |
| [申込締切] | 12月10日(水) |

【協力】Memoire ~香り~様
3階 中研修室2/ブースイベント
パナソニックの環境出前講座
●親子で省エネやエネルギーについて学んで、ランタンを作ろう!
◇ 省エネのお話とLEDでランタンづくり
※事前申込

| [日 時] | 12月20日(土) 11:00~12:00 |
| [定 員] | 10名(子どもの人数、保護者同伴) |
| [対 象] | 小学生(低学年向けです) |
| [参 加 費] | 無料 |
| [申込締切] | 12月10日(水) |
◇ エネルギーの創・蓄・省のお話とソーラーハウスランタンづくり
※事前申込

| [日 時] | 12月20日(土) 13:00~14:30 |
| [定 員] | 10名(子どもの人数、保護者同伴) |
| [対 象] | 小学生(高学年向けです) |
| [参 加 費] | 無料 |
| [申込締切] | 12月10日(水) |
【協力】パナソニック株式会社様 エレクトリックワークス社様
県エネルギー対策課主催 親子再エネ工作教室
・再エネについてのお話
・木製ソーラーカーのおもちゃ作り
※事前申込
| [日 時] | 12月21日(日) ①11:00~ ②13:00~ |
| [定 員] | 各回20名 ※保護者同伴 |
| [対 象] | 小学校低学年 |
| [参 加 費] | 無料 |
| [申込締切] | 12月10日(水) |

1階 県政記念公園/ブースイベント
県エネルギー対策課主催 水素エネルギーで動く乗り物大集合!水素キッズパーク
●足こぎ発電による発電と電気分解で水素を発生。発生した水素をガスバッグに詰め、好きな遊具に接続すると遊具が動き出します。
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00 |


(立ち乗り遊具)


かごしまエコマルシェ ~適応策の農作物~
●鹿児島でも始まっているよ!気候変動に対応した農作物づくり
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00 |
| [内 容] |
|
かごしまサステナグルメ市場
●鹿児島の旬の食材「地産地消」をテーマに、「飲食」のブースを展開します。
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日)10:00~16:00 |
お食事処 はにわ
・南さつまの深海魚の自家製煮干しを使用して、じっくり旨味を引き出したスープのうどん。豚すね肉煮込みをトッピンした暖まる一品。
・塩麹チキンカツサンド

すんくじら食堂 勝八
・南さつま長命草を使ったジェノバソースピザ 他

| [日 時] | 12月20日(土)10:00~16:00 |
みぃくん cafe(キッチンカー)
川辺で採取した蜂蜜入りのクレープ生地を作った各種クレープ。ちらん茶を使ったティラミスクレープも販売。

| [日 時] | 12月21日(日)10:00~16:00 |
前田製菓
県内産の黒糖やさつまいもを使った和菓子を中心に販売。県内棚畑で栽培された知覧茶の試飲も予定。

かごしまタベスケ協力店
●鹿児島市食品ロス削減マッチングサービス「かごしまタベスケ」協力店による出店
むすびどき
おむすび、お弁当、調味料
天文館果実堂
フルーツサンド、プリン、クッキー
sumomo紫原店
菓子パン、調理パン、菓子
ナチュラルエコフリマ
●不要になった大切なものを次の人へバトンタッチ。
※事前申込
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00 |
| [募集区画] | 10区画 1小間(3.6m×1.8m) |
| [参 加 費] | 無料 |
| [申込締切] | 12月10日(水) |

日産わくわくエコスクール
●自動車と地球環境問題、モデルカーを使用した電気自動車の仕組みを学ぼう。
※事前申込
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) ①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00 |
| [定 員] | 各回10名 |
| [対 象] | 小学生 |
| [参 加 費] | 無料 |
| [申込締切] | 12月10日(水) |

トヨタ歩行領域EV「C⁺walk」 試乗体験会
●トヨタ 歩行領域EV「 C⁺walk T 」の試乗体験会。県政記念公園内の遊歩道の一部を試乗。
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00 |
【協力】鹿児島県トヨタグループ様
移動をエコに!ブース(電気自動車などの展示・試乗会、公共交通機関、廃食用油ステーション)
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00 |
| [内 容] | ◇ 環境にやさしい次世代自動車を選ぼう! ・電気自動車等試乗会、車からの給電デモ 【協力】 ・鹿児島県トヨタグループ様 ・鹿児島日産自動車様 ・鹿児島三菱自動車販売様 ◇ CO2排出量のより少ない移動手段を選ぼう! 『長距離移動は、公共交通機関を利用しよう!』 ・EVバスの展示、オリジナルグッズの販売 ・やってみようよエコ通勤パネル展 【協力】鹿児島市交通局様・鹿児島県 『近い距離の移動は、徒歩や自転車を利用しよう!』 ・鹿児島市シェアサイクル「かごりん」の紹介 【協力】ネクストかごりん共同企業体様 ◇ お家で使った油を再利用しよう!「廃食用油ステーション」 \ 使用済みの食用油を持ってきてね! / 『鹿児島でも始まっているよ!廃食用油の再利用』 ・鹿児島県内で廃食用油の回収し、バイオディーゼルとして利用している取組を紹介 【協力】生活協同組合コープかごしま様 『みんなが大好きな飛行機の燃料にもなるよ!』 ・子どもたちが大好きな飛行機の燃料にも廃食用油が使用されていることを紹介 【協力】日本航空(JAL)様 |
電気の地産地消ブース
●ひろがる!鹿児島での再生可能エネルギー
| [日 時] | 12月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00 |
| [内 容] | 電気代が高騰し続けている今、家庭菜園で野菜を育てるように、太陽光発電設備を設置すれば、発電した電気を自給自足することが可能です。設置費用が苦にならない設置の仕方、電気自動車への給電、停電時に電器が使える方法など、小売電気事業者の目線でアドバイスいたします。 お子様のワークショップも開催! ご自宅への太陽光発電設備の設置を検討してみませんか? 【協力】いちき串木野電力様・おおすみ半島スマートエネルギー様・鹿児島電力様・ひおき地域エネルギー様・ワット様 |
